修理 改造 メンテナンスなど 自転車 運動 健康器具など

一文字フラットバーハンドルをプロムナードバーに

  1. DIY >
  2. 修理 改造 メンテナンスなど >

一文字フラットバーハンドルをプロムナードバーに

TOPONE の子供用自転車を大人仕様にプチカスタム

2022年(というか2021年の暮れ以来)は、なんだか自転車弄りに明け暮れている今日この頃・・・

今回は、子供用24インチ自転車(子供サイズなのに車重なんと16㎏!)TOPONE/NV246 をプチ改造して大人が乗れる仕様にしよう (*‘∀‘)作戦

 

TOPONEの子供用自転車NV246-NB
子供用自転車 24インチ シマノ6段変速 ステンレス泥除け付き ネイビー

自分用の自転車(ミニベロなど)をカスタムして遊んでいると、使わなくなった子供用チャリなど、ディレーラーやチェーンは問題なく生きているのに(ブレーキシューなどは当然終わっていますが)サイズ的に不要になって埋もれているのが我慢できなくなって、とうとう廃子供用自転車の改造に乗り出してしまいました (;・∀・)

 

 

やりたいこと

  • ブレーキシュー交換
  • 壊れたダイナモライト交換
  • 片足スタンドを両立スタンドに
  • ぼろぼろのサドルを交換
  • シートポストを長いものに交換
  • 一文字のフラットハンドルをプロムナード化(お約束)

要は、ただのメンテナンス作業に加えて、せっかく籠付きなのだから両立スタンドに換えて、シート高を上げ、ハンドルも一般車用かプロムナードタイプに換えちゃおうと・・・。

一文字ハンドルバーでさえなければ、軽快車用ハンドルでもブルホーン逆付けでもいいんです。
とにかく一文字のフラットバーハンドルが嫌いな私のいつもの作戦です (^^;

とはいえライズの大きい一般車用のハンドルに換えてしまうと、ブレーキやディレーラーのケーブルも交換して長くしないといけません (;'∀')
ハンドルが高くなり過ぎても体重配分がお尻に寄ってしまったりと、あまり良い事はありませんから、ライズの少ないタイプにしたいところです。

 

先ずは ライズの小さいプロムナードハンドルバー調達

先ずは適当なセミドロップハンドルかプロムナードハンドルになるバーを探します。

高価な機能的なハンドルバーである必要はありません。
真ん中部分のΦ25.4mm,他の部分がΦ22mmのバーで、それなりに曲がっていれば極論なんでもいいです (^^;

 

Michikusa改造
究極の通勤ミニベロ完成
Michikusa ちょいカスタム(ミニベロ改造2/2)

ブルホーンバーを逆付けにして、ライズゼロのプロムナードハンドル化が大正解

続きを見る

(↑)で行った、ブルホーンバー逆付けゼロライズプロムナードハンドル化作戦 同様、ブルホーンバーも視野に入れましたが、このスタイルの子供チャリにそれやっちゃうと、ちょっと逆にかっちょ悪くなること必定・・・ (T_T)

 

本当は(↑)のようなハンドルバーに付け替えてみたかったのですが、ライズが大きかったり極端に高さが変わるとシフトワイヤーやブレーキワイヤーも交換して長さを合わせなければならないとなると面倒この上ない・・・ので、握り角度が付くだけのゼロライズプロムナードとして使えるオーソドックスなタイプを探します (^-^;

 

beem プロムナードハンドルバー1
beem プロムナードハンドルバー2ライズ5~6cmのbeemプロムナードハンドルバー(アルミ製)を手に入れました。

 

一文字バーハンドルの幅55cm元々付いていた一文字バーハンドルの幅55cmを確認して

 

一文字ハンドルバーの直線部分にブレーキやらグリップshiftやらが付きます一文字ハンドルバーの直線部分にブレーキやらグリップシフターやらが付きますから・・・

 

一文字ハンドルバーの曲がり部分までの長さを確認

フラットハンドルバーの曲がり部分までの長さも確認

 

幅が55cmをはみ出す部分にマーク↑で確認した、ハンドルバーの端の直線部分が16cm程度残り、かつ、ハンドル幅が55cmをはみ出している部分にマークをして、

ここを・・・

 

ハンドルバーをバイスで固定して切断1

バイスで固定して

 

ハンドルバーをバイスで固定して切断2

金鋸でザクザク切断しちゃいます。
新品でピカピカななのに勿体ないですが・・・(^^;

 

ハンドルバーを切断3切れました。
ちょっと斜めですが・・・ ( ;∀;)

 

ハンドルバーの切断面をヤスリで面取りハンドルバーの切断面をヤスリで面取りして

 

プロムナードハンドルバー切断後ちょうどいい幅(55cm)のプロムナードハンドルバー(アルミ製)になりました。

 

一文字ハンドルバーをプロムナードハンドルバーにハンドルの交換作業前に、一度あてがってみてケーブル類の余裕など確認しておきます。

 

自転車ハンドルグリップ

交換用ハンドルグリップを

 

ハンドルグリップをお湯に漬けていますお湯に漬けています。
耐熱温度はよく分かりませんが、夏場50℃くらいになるでしょうから、風呂温度くらいの湯加減にしておきます (*'▽')

 

一文字ハンドルバーのグリップを切って外す古くて硬くなっている一文字ハンドルバーのグリップは、切って外してしまいます。
再利用する予定もないですし・・・

 

ステムの穴をプロムナードハンドルバーが通るかが問題ハンドルバーを外したところ。
ブレーキやグリップシフターなどは先に外してあります。

問題は、この穴をプロムナードハンドルバーの曲がった部分が通るかが問題で、過去記事で書いているように、ここを押し広げながら通す工夫が必要かと思い・・・

ブルホーン化
究極の通勤ミニベロ完成
Michikusa ちょいカスタム(ミニベロ改造2/2)

ブルホーンバーを逆付けにして、ライズゼロのプロムナードハンドル化が大正解

続きを見る

 

ステム広げつっぱり具1こんな鉄のL字金具の先端に3.5mmの穴を開け

 

タップでネジを切るタップでネジを切り、

 

ステム広げつっぱり具完成長めのM4ネジを使う「ステム広げ用つっぱり金具」なるものを作っておきましたが・・・

 

ステム穴を広げなくとも通ってしまったそんなものを使ってステム穴を広げなくとも、曲がりの緩いプロムナードハンドルバーはすんなりと通ってしまったのです。(↑)あの努力は一体・・・ ( ;∀;)

 

ハンドルグリップを付ける1ブレーキやシフターや反射板とかベルとかを全部ハンドルバーに装着して、位置決めなどが終わったら、お湯で温め(↑)濡らしたハンドルグリップを、ハンドルバーに被せてポンポン押し込みます。

 

ハンドルグリップを付ける2洗剤や潤滑オイル的なものは使わず、水(お湯)だけにしておいた方が、雨に濡れた時などにヌルヌル滑って抜ける恐れが少なそうです。

 

プロムナードハンドルバーへ交換完了一文字フラットバーからプロムナードバーへ交換完了。
先端をちょん切ったバーの長さもちょうどよかったです (*‘∀‘)

 

サドルとシートポストも交換 ダイナモライトもLED化

子供自転車を大人仕様にしようという作戦ですから、当然シートポストも長さのあるものへ交換。
古くてぼろいサドルも交換しちゃいます。

 

シートポストとサドルを交換

長さ35cm Φ25.4mm のスチール製シートポストに交換。
サドルも快適性の高い安価なやつに交換(;'∀')

 

球切れのまま放置していたダイナモライトもLEDタイプに交換し、鳴いていたブレーキシューも交換 (;'∀')

 

片足スタンドを両立スタンドに片足スタンドも外して

 

両立スタンドに

両立スタンドに (^.^)

 

カスタム後の子供自転車カスタム後はこんなポジションがとれるようになりました (;´∀`)

 

ハンドルバーのプロムナード化ちょっとケーブル類がきつきつですが、ステムを目一杯上げているので、このあと少し下ろします。

 

ハンドルバーその他を換えて大人が乗れる自転車にかくして、ハンドルバーやシートポスト,その他を換えて大人が乗れる自転車に変貌を遂げたTOPONEのNV246 (^^ゞ

サドルには百均(ダイソー)のカバーをかけています。
籠のタオルとか網には突っ込まないでおいてください (^^;

 

外したスチール製一文字ハンドルバー外したスチール製の一文字ハンドルバー
(=^x^=) が所有権を主張し始めたので、飽きるのを待ってから磨いてメルカリ等で売ろうかと・・・(誰も欲しくはないか・・・)

 

 

 

スポンサーリンク

-修理 改造 メンテナンスなど, 自転車 運動 健康器具など

Copyright 2001-2022 Atelier_Ag2O. Never reproduce or replicate without written permission.